この記事の内容
・赤ちゃんにオススメの絵本の選び方 ・オススメの絵本ベスト3の紹介
この記事を書いた人

私です!
・読書大好き ・長期育休を取得した ・色々な絵本を買ってみた

そろそろ子供に絵本を買ってあげようと思うんだけど…

素晴らしい心がけですね。
読書好きの仲間が増えることを歓迎します!

どんな絵本を買ったらいいのかな?
1歳未満の赤ちゃんには、どんな絵本を買ってあげたら良いのでしょうか。
赤ちゃんは絵本が好き

そもそも、赤ちゃんて絵本読めるの?

当たり前じゃないですか!
赤ちゃんは絵本が大好きです!
赤ちゃんはどうして絵本が好きなのでしょうか。
赤ちゃんは絵本そのものを楽しんでいる面もありますが
絵本を読むこと以外も同時に楽しんでいます。

どういうこと?
コミュニケーションがとれる
絵本を読むと、赤ちゃんとコミュニケーションを取ることができます。

お父さんの声を聞くだけで、赤ちゃんのテンションはアゲアゲです。
絵本に書いてあること以外にも、色々話しかけてみましょう。

◯◯が好きなキャラクターはどれかな~?
赤ちゃんは話すことはできませんが、大人の言うことは分かっていると思って話しかけましょう。

赤ちゃんに話しかけることはとても大切です。
オムツ交換やお風呂の時などと同じように、絵本を読んでいる時も赤ちゃんに話しかけてみましょう。

オムツ交換やお風呂で泣かれてしまうお父さんは、話しかけが足りないのかもしれませんよ。
赤ちゃんにはどんどん話しかけてみましょう。
スキンシップにもなる
赤ちゃんと一緒に絵本を読むことは、スキンシップにもなります。

どういうこと?
赤ちゃんを膝の上にのせて絵本を読んでみましょう。
赤ちゃんをたくさん触りながら絵本を読んでみましょう。
赤ちゃんとスキンシップをとることで、父性愛もどんどん増えます。

一緒にページをめくってみるのも一興です。
貴重な親子の時間を過ごすことができます。
1歳未満の赤ちゃんの絵本の選び方


赤ちゃんも絵本が好きなのはわかったけど、どんな絵本を買えばいいの?

いい質問ですね。
せっかくなら、赤ちゃんに喜んでもらえる絵本を選びたいですよね。

しっかりポイントを意識すれば、必ず喜んで貰えるはずです。
赤ちゃんに喜んで貰うためのポイントは、3つあります。
絵がシンプル
まず1つ目のポイントは、絵がシンプルなことです。

どういうこと?
赤ちゃんはあまり目が良くないので、複雑な絵はよくわかりません。
赤ちゃん好みの絵は、大人からしたらシンプル過ぎる位のものでちょうどいいのです。

とってもシンプルな絵を選ぼう。
なるべくページいっぱいに絵が書かれているものがおすすめです。
文字が少ない

せっかくの絵本なのに文字が少なくていいの?

文字が多いと赤ちゃんが飽きてしまうからな。
赤ちゃんは飽き性なので、どんどん次のページに進めるように少ない文字数の絵本がおすすめです。

1ページに多くても6文字くらいで十分だと思うぞ。

そんなに少なくていいの?

3文字でもいいくらいだな。
赤ちゃん向けの絵本を選ぶときは、少ない文字数のものを選びましょう。

大切なのは文字より絵だ。
内容よりテンポ

せっかくなら、とてもいい内容の絵本がいいよね~!
感動できたり、何かが学べたりする絵本を選ぼうかな…

そんなこと気にしなくていいぞ。
そんなことより大切なのはテンポだ。
赤ちゃん向けの絵本を選ぶときはテンポのいい絵本を選びましょう。

どういうこと?
赤ちゃんは飽き性です。
内容よりも
どんどん次のページに進めて、テンポのいい言葉が書いてある絵本を選びましょう。

読んでて楽しくなる絵本を選ぼう。
1歳未満の赤ちゃん絵本おすすめランキング

赤ちゃんの絵本の選び方はわかったよ。
自分で探すのは大変だから、おすすめの絵本を教えてよ!

オススメ本は3冊あります!
我が家の息子も大好きな絵本ベスト3を紹介します。

迷ったら、これを買っておけば間違いないです。
3位…もいもい

3位は「もいもい」です!

どういうお話なの?

難しい質問だな…。
ひたすら「もいもい」って繰り返すお話だ。
この絵本は、ストーリーも意味もありません。
しかし、なぜか赤ちゃんが反応する絵がたくさん載っています。

東大の赤ちゃんラボが見つけたらしいぞ。

なんかよく分かんないけどすごいね。
赤ちゃん学絵本ー東京大学
ひたすら「もいもい」を繰り返すだけなので、テンポもいいです。
「もいもい」にも、様々なバリエーションがあるので赤ちゃんも飽きません。

赤ちゃんも絵を指差したり楽しめるはずだ!

よく分かんないけど気になるね…
2位…ぽんちんぱん

2位は「ぽんちんぱん」だ!

どういうお話なの?

難しい質問だな。
色んなパンを、ぽんちんぱんするお話だな。

なに言ってるか分からないよ…
食パンやあんパン、フランスパンなど
様々なパンを「ぽんちんぱん」していきます。

「ぽんちんぱん」って、口に出して言いたくなるよな。
この絵本はテンポが非常にいいです。
赤ちゃんもどんどん読み進めることができ、何回も読んでほしいとせがまれるでしょう。

5回連続で読んだ日は、頭のなかから「ぽんちんぱん」が消えなかったよ…

大変だったね…
この本は、ページが少し分厚いので
赤ちゃんが自分でページをめくることができるのも、おすすめポイントです。
1位…だるまさんと

1位は「だるまさんと」だ!

一応聞くけど、どういうお話なの?

安心しろ。
ちゃんとストーリーがある。
だるまさんと様々な果物が出会い
最後に大きなことを達成するストーリーです。

そんな壮大なストーリーなの?
赤ちゃんには難しくない?

安心してください。
1ページの文字数は3文字以下です。
この本も非常にテンポのいいお話です。
また、絵も大きいので赤ちゃんがよく反応します。

だるまさんを指差す姿はかわいいぞ。

ストーリーもあって面白そうだから、とりあえずこの本にしようかな。
出産祝いにおすすめの絵本

出産祝いに絵本を送るならおすすめは「だるまさんシリーズ」です。
「だるまさんシリーズ」には外れがありません。
また、値段も約3000円と出産祝いとしておすすめの値段です。

高すぎるとお返しする方も大変だからな。
かといって安すぎるのも…
ってことで、この絵本を送っておけば間違いないぞ。
コメント