こんにちは、たろうです。
未経験からWeb業界に転職する時、どんな職種に応募したらいいのか迷いますよね。
この記事では、未経験からWeb業界に転職したい人にオススメの職種を、私の実体験をもとに紹介します。
結論から言うと、未経験者がWeb業界に転職する時は「Web営業職」がオススメです。
未経験からWeb業界に転職するときにオススメなのは「Web営業」
Web業界未経験者がWeb業界に転職するとしたら、最もオススメな職種は「Web営業」です。
Web営業がオススメの理由は「採用のハードルが低い」「Webについて学ぶ場が用意される」「顧客の課題に直接触れる機会がある」の3つです。
未経験者にWeb営業がオススメの理由1|採用のハードルが低い
Web営業職の採用ハードルは、Web業界の他の職種と比較してハードルが低いです。
Web業界の仕事は、ほとんどが経験者でなければ戦力にならない仕事です。
WebエンジニアやWebディレクター、Webデザイナーやコーダー、Webコンサルタント等の専門職の場合、ある程度経験があり自走できる経験者でないと、企業側も採用するメリットがありません。
しかし、Web営業であれば、ある程度若くて、やる気があって、「なんでもやります!任せてください!」感があれば採用される可能性はあります。
(実際、私は「若さ、やる気、元気」で採用された感も否めません笑)
未経験者にWeb営業がオススメの理由2|Webについて学ぶ場が用意される
未経験者にWeb営業職がオススメな理由の2つ目は、「Webについて学ぶ場が用意される」ことです。
Web屋さんの営業職なので、当然あなたが売る商品はWeb関係のものです。
商品がホームページだとしたらホームページを学ぶ場を、Web広告だとしたらWeb広告を学ぶ場が設けられるはずです。
働きながらWebのことを学ぶとしたら、Web営業がピッタリな訳です。
未経験者にWeb営業がオススメの理由3|顧客の課題に直接触れる機会が多い
未経験者にWeb営業がオススメの理由3つ目は、顧客の課題に直接触れる機会が多いことです。
Webに関する商品を学んだあとは、実際に現場に出ます。
現場では顧客にヒアリングをする事になります。
そこで触れることができるのが、顧客の生の声です。
- 顧客の課題は何なのか
- どうしたらWebで課題を解決できるのか
- 解決策の費用対効果は
等など、Web業界で生きていくために必須となる「課題解決力」の基礎を学ぶことができます。
Web営業からWebコンサルタントにランクアップを狙う
Web営業として一通り揉まれたあとは、Webコンサルタントにジョブチェンジすることがオススメです。
Web営業として鍛えた課題解決力を活かすことができれば、Webコンサルタントとしても活躍できるでしょう。
まずはWeb営業になるために努力
未経験からWeb業界に転職する時のオススメのフローを紹介しました。
- Web営業として応募する
- Webについて学ぶ
- 顧客の生の声(課題)に触れる
そしてWeb営業として成長したら、Webコンサルタントにジョブチェンジする。
未経験だけどWeb業界に挑戦したい方は、ぜひWeb営業を募集している会社に応募してみてください!
コメント