こんにちは、たろう(@taro_131)です

ウェブ解析士の試験に合格しています。
アクセス解析が趣味です。
ブログ初心者のみなさん、Googleアナリティクスの設定は完了してますよね。
でもそれ、設定だけしてしばらく見ない方がいいです。
ブログ初心者がGoogleアナリティクスを見なくていい理由
ブログ初心者はGoogleアナリティクスを見なくて良いです。
私みたいに、アクセス解析が趣味!とかなら話は別ですが
普通にブログを書き出したブログ初心者にGoogleアナリティクスは見ない方がいいです。

理由を説明します
ブログ初心者のサイトにはアクセスがない
ブログ初心者のサイトには基本的にアクセスがありません。
アクセスがあっても
・SNS経由 ・知り合い
など、アクセス解析をする必要のない流入経路がほとんどです。
そのため、ブログ初心者がGoogleアナリティクスを見る必要はないです。
ブログ初心者のサイトにアクセスがないことが露骨にわかる
Googleアナリティクスを見ると
・ユーザー数 ・セッション数 ・ページビュー数
などが露骨にわかります。
「全然アクセスないなあ…」
「誰にも見てもらえないなあ…」
と、ブログを継続することを妨げる余計なストレスがかかります。
ブログ初心者が本当にやるべき3つのポイント

ブログ初心者には、Googleアナリティクスを見ることやアクセス解析をすることより大切なことがあります。
ブログ初心者はとにかく記事を書く
ブログ初心者はとにかくブログ記事を書きましょう。
ライティング技術は書けば書くほど上達します。
逆に、書かなければ全く上達しません。
Googleアナリティクスを見る暇があったら、ブログ記事を書きましょう。
ブログ初心者はGoogleアドセンス合格を目指す
ブログ初心者はGoogleアドセンス合格を1つ目の目標としましょう。
Googleアドセンスは一筋縄では合格できません。
しかし、合格を目指すことで
・価値のある記事の書き方 ・Googleの好む記事の書き方 ・オリジナリティーのある記事の書き方
といった、ブログ運営に不可欠なライティング技術の訓練になります。
ブログ初心者はブログ仲間を作る
ブログ初心者はブログ仲間を作りましょう。
ブログ運営には辛いこともたくさんあります。
1人で戦っていると、必ず挫折します。
そんなときに必要なのが、ブログ仲間の存在です。
お互いに励まし合ってブログを継続するために、ブログ仲間を作りましょう。
リアルの友達にブログ仲間がいなければ、Twitterでブログ仲間を作りましょう。
私も、Twitterで知り合ったブログ仲間に何回も助けられました。
私のTwitterアカウントはこちらです↓
ぜひ、遊びにきてください。
そして、ブログ仲間になりましょう
この記事を読んだと言ってもらえれば、あなたの記事にも必ず訪問します!
コメント