記事内には広告を含みます

Googleアドセンスに合格したら最初にやるべき事は【アドセンス狩り対策】

Web

みなさん、こんにちは!

ブログ開始3ヶ月でGoogleアドセンスにようやく合格したたろう(@taro_131)です!

この記事を読んでいるということは、あなたもGoogleアドセンスに合格したのですね

おめでとうございます!

Googleアドセンスに合格したら最初にやるべきこと、気になりますよね。

私もさっそく「Googleアドセンス 合格したら」というキーワードで調べました。

すると

・広告のはり方
・広告の適切な位置
・収益化までの道のり

のような記事がたくさん出てきます。ありがたいですね。

さっそくGoogleアドセンスを記事にはって一件落着……

と思っていたら、まさかの落とし穴がまっていました。

アドセンス狩りとは

Googleアドセンス合格初心者を狙う恐ろしい【アドセンス狩り】なるものが、この世には存在します。

アドセンス狩りとは

・意図的に広告を連打し
・規約違反を発生させ
・ブログ主のアカウントを凍結させる

という、鬼畜の所業です。

アドセンス狩りをする方には全くのノーダメージで

やられた方は苦労して合格したGoogleアドセンスを凍結され…

最悪の場合、永遠に使用できなくなってしまいます

のんきに広告はってる場合じゃねえ!

アドセンス狩りを防ぐプラグイン「Adsense Invalid Click Protector」

そんな恐ろしいアドセンス狩りを防いでくれるワードプレスのプラグインがあります。まさに守護神。

その守護神の名前は、「Adsense Invalid Click Protector」です。

ワードプレスのダッシュボード

Googleアドセンスに合格したら、まずは守護神「Adsense Invalid Click Protector」を導入しましょう。

Adsense Invalid Click Protectorの導入方法

まず、ワードプレスのダッシュボードでプラグイン新規追加をクリックします。

ワードプレスプラグインの新規追加

プラグインの検索窓に「Adsense Invalid Click Protector」と打ち込みます。(AICPでも良いです。)

ワードプレスプラグインの検索窓

すると、守護神の姿が現れます。

有効化して完了です。

Adsense Invalid Click Protectorの画像

詳細設定もできますが、デフォルトのままで大丈夫です。

Adsense Invalid Click Protectorの設定ページ

最近はGoogleもアドセンス狩り対策に力を入れている

恐ろしいアドセンス狩り対策は、Googleも行っています。頼もしい…

今回入れた守護神「Adsense Invalid Click Protector」さえ有効化していれば、最低限の守りは大丈夫です。

しかし、それでもアドセンス狩りに合ってしまうこともあります。

そんなときは、一刻も早くGoogleへ問い合わせるのが効果的です。

サイト運営者

本業Webマーケターの副業Webライターです。
SEOやWebマーケティングの知見があります。
元自衛官ですが、一念発起して当サイトを立ち上げ、ウェブ解析士の試験にも独学1週間で合格し、Web企業に転職しました。

本業とは関係ないですがが、宅地建物取引士試験に独学で1発合格しています。
「一生に一度の買い物に後悔したくないなあ」と思い、不動産を勉強しすぎた結果、宅建に合格するくらいの知識を身に着けました。

父親として長期育休を職場で初めて取得するなど、育児も楽しんでいます。

趣味で古民家をDIYで直してます。

Twitterフォロー歓迎!
YouTubeではDIYを発信しています

サイト運営者をフォローする
Web
サイト運営者をフォローする
セコウド

コメント

タイトルとURLをコピーしました