こんにちは。本業のかたわら、サイドワークでWebライターをしているたろう(Twitterアカウントはこちら)と申します。
この記事は「これからWebライターとして副業を始めたい」「月5万円は固く稼ぎたい」という人向けの記事です。
一応、私はWebライターとして副業を始めて一か月で手取り5万円を達成し、そこから毎月コンスタントに手取り5万円稼いでいます。
この記事を読んで、クラウドソーシングを活用すれば、「ほとんど全ての人が月に5万円を稼ぐことができる」と、信じています。
それと同時に、「ほとんど全ての人が、面倒くさい業務から解放されつつ、Webライター業務に集中することができる」と、信じています。
そんな私が声を大にして言いたいのが、初心者Webライターはクラウドソーシングを使うべき、ということです。
この記事では、「クラウドソーシングを使えばどれだけ楽なのか」をお伝えし、あなたがコンスタントに月5万円を稼ぎ続けるお手伝いとなればと思います。
副業デビューする人がすぐに案件を獲得したいならクラウドワークスがおすすめです。私もクラウドワークスを活用したおかげで、副業デビューした当日に案件受注、報酬を得ることができました。
Webライターには直契約がオススメは嘘
Webライターを始めようと色々調べると、「契約は直契約がオススメだよ~」という声が多いと思います。
反対に、「クラウドソーシングはクソだ」「手数料が高すぎる」「クラウドソーシング使ってるやつは情弱」などと、クラウドソーシングへの悪評を目にすることもあるでしょう。
しかし、これは嘘です。Webライターとして成功してマウンティングしている人間のポジショントークです。
もちろん、「Webライターとして月にうん十万円稼ぎたい」とか、「Webライターとして家族を養っていくんだ」とかを目指している人は直契約の方がいいです。頑張ってください。
しかし、私みたいに本業があり、Webライターとして月に5万円~10万円をコンスタントに稼ぎたいだけの人は、圧倒的にクラウドソーシングを使うべきです。
クラウドソーシングに払う20%の手数料は、安心を買うお金だと思ってください。
初心者Webライターにクラウドソーシングがオススメの理由
なぜ、Webライターとして月に5万円~10万円をコンスタントに稼ぎたいだけの人は、圧倒的にクラウドソーシングを使うべきなのか。理由は3つあります。
- 営業活動が楽
- 経営活動からほぼ解放される
- 入金されない悲劇がない
1つずつ紹介していきます
営業活動が楽
初心者Webライターがクラウドソーシングを使う大きなメリットは、営業活動が楽だということです。
普通に考えて、初心者Webライターが直契約をとれることはありません。どこの馬の骨とも知らない人間に仕事をくれるボランティアメディアは、この世には存在しません。
しかし、クラウドソーシングであれば完全初心者でも、ライティングの仕事をもらえます。(もちろん、単価は0.5/1文字など安いでしょうが)
初心者Webライターは、営業活動をクラウドソーシングで行うことが吉です。
あ、間違っても「30記事で3,000円」「価格は安いけど勉強だと思って」みたいな案件には申し込んだらダメですよ。
経理活動からほぼ解放される
クラウドソーシングを使えば、経理活動からほぼ解放されます。
まず、クラウドソーシングでの契約なら請求書を出す必要がありません。ただでさえ本業が忙しい月末に、副業の請求書まで作成するなんて無理です。
クラウドソーシングであれば、このあたりのお金の請求、入金は勝手にやってくれます。経理活動が大好き!という人以外は大人しくクラウドソーシングを使っておくことをオススメします。
もちろん、確定申告が必要なくらい稼ぐ場合は帳簿をつける必要はありますので、その点は気を付けてください。ちなみに、私は会計ソフトのfreeeを使っています。(私はクラウドソーシングしか使っていませんが、まあまあ稼いでいるので確定申告が必要なのです。。)非常に便利なのでオススメです。
開業届も「開業freee」で出しました。平日税務署に行けないので、すべてスマホとPCで完結する「開業freee」
はかなり便利でした。
入金されない悲劇がない
これがクラウドソーシングを使う最大のメリットかもしれませんが、入金されない悲劇がなくなります。
私も1回だけ経験がありますが、記事を納品した後にクライアントと連絡がつかなくなることがあります。
これが個人での直契約だと、代金の回収はほぼ不可能です。泣き寝入りです。頑張って代金の回収をしたとしても、かなり時間がかかりますし、なにより面倒くさい。
しかし、クラウドソーシングであれば、たとえクライアントと連絡が取れなくなったとしても、納品さえしていれば代金はゲットできます。
この確実に入金される安心感だけでクラウドソーシングに手数料を払う価値がある、と私は常々感じています。
クラウドソーシングの手数料は必要経費
クラウドソーシングの手数料は必要経費だと割り切ることが大切です。
手数料はだいたい請負金額の20%くらいですが、20%で営業が簡単になって、経理活動からほぼ解放されて、確実に入金されるなら安くないですか?
副業Webライターは時間との戦いでもあるので、営業時間が短く経理活動を短縮できるクラウドソーシングを活用していくことがベターです。
Webライターとして独立したい人は直契約頑張ってください
Webライターとして月に5万円~10万円をコンスタントに稼ぎたいだけの人は、圧倒的にクラウドソーシングを使うべきという話をしてきました。
私はクラウドワークスを活用して、月に5万円~10万円をコンスタントに稼いでいます。
もちろん、Webライターとして独立したい人は直契約を頑張った方がいいですが、険しい道ですよ。。
コメント