こんにちは、たろうです。
未経験からWeb業界に転職し、まあまあ活躍しています。(自分で言うな)
未経験から違う業界に転職するときに役に立つ、と言えば「資格」ですよね。
たとえば、未経験から不動産業界に転職するために宅地建物取引士の資格を取ったり、未経験から運送業界に転職するために大型自動車免許を取ったりしますよね。
さて、Web業界に未経験から転職したいときに、役に立つ資格はあるのでしょうか。
おそらく、「Web業界 資格」と検索すると、『ウェブ解析士』という資格に出会うと思います。
しかし、Web業界で採用面接など人事的な業務もしている私からすると、正直「ウェブ解析士なんだ~、で?」という感じです。
しかし、ここにいくつか要素が加わると「未経験なのにウェブ解析士で○○なんだ!めちゃ良いね!ぜひ一緒に働きたい!」となります。
この記事では、ウェブ解析士と掛け合わせることで、未経験からWeb業界に転職する際に役立つスキルを紹介し、ウェブ解析士を転職に役立てる方法を教えます。
そもそもウェブ解析士とは
そもそもウェブ解析士とはどんな資格なのでしょうか。
ウェブ解析士協会によると、ウェブ解析士は下記のように定義されています。
アクセス解析をはじめとしたウェブ解析データを活用し、デジタルマーケティングを通して事業の成果を導く人材、それがウェブ解析士です。ウェブ解析士は、ウェブ解析スキルを身につけ、データを読み取り、正しい判断ができるスキルを習得することを目標としています。
一般社団法人 ウェブ解析士協会|https://www.waca.associates/jp/study/qualification/wac/
難易度はそれほど高くなく、私は独学で1週間で合格しました。
専門用語も沢山出てくるのですが、以下の記事を活用して覚えれば問題なく合格できます。
また、試験に合格したあとはレポートを書く必要もあるのですが、下記の「レポートの書き方」記事を読みながらレポートを作れば大丈夫です。
そう、ウェブ解析士に合格するのは簡単なんです。しかし、ウェブ解析士試験に合格するだけでは、Web業界に転職することは難しいです。
ウェブ解析士だけでは転職に弱い
正直、ウェブ解析士であるだけでは、転職に弱いと言わざるをえません。
なぜなら、ウェブ解析士は「Web業界の入門資格」であり、実務にそれほど役立つわけではないからです。
(例えるなら、「原付免許」みたいなものです。)
しかし、「ウェブ解析士」と組み合わせることで、未経験でも「お、やるな」と思わせることのできるスキルがあります。
ウェブ解析士と組み合わせることで転職が有利になる経験
ウェブ解析士と組み合わせることで転職が有利になる経験は、次の4つです。
- Googleアナリティクスの試用経験
- Googleサーチコンソールの試用経験
- WordPressサイトの運用経験
- Googleアドセンスに合格している(おまけ)
1つずつ解説していきます。
Googleアナリティクスの使用経験
Googleアナリティクスを使ったことがある、というだけで、未経験からWeb業界への転職がグッと近づきます。
Googleアナリティクスは、Web業界で働く人であればほぼ全ての人間が使うツールです。毎日使います。
しかし、Web業界未経験の人でGoogleアナリティクスを使ったことがある人はなかなかいません。(個人ブロガーくらいですかね?)
そんななか、Googleアナリティクスを使ったことがある、という人は重宝されます。
Googleサーチコンソールの使用経験
Googleサーチコンソールも、Web業界の人間であれば誰でも使うツールです。
Googleアナリティクスと双璧をなすツールです。
こちらも、Web業界以外で使ったことがある人はほぼいないでしょう。
Googleサーチコンソールを使ったことがあるだけで、最低限のSEOの知識もあると判断されるので、使う機会をなんとか探しましょう。
WordPressサイトの運用経験
個人ブロガーにはお馴染みかもしれませんが、WordPressサイトの運用経験はかなり強いです。
(当サイトもWordPressで構築されています。)
WordPressが最低限使えれば、脱初心者と言えます。所謂デザインやコーディングができる必要はありませんが、
- WordPressの投稿機能が使いこなせる
- WordPressの固定ページが使える
- WordPressのウェジェットが使える
くらいのスキルがあると、かなりリードできます。
未経験からWeb業界に転職したい人は、是非WordPressでサイトを作ってみてください。
WordPressサイトはスマホだけでも作ることができます。(私も当サイトをスマホだけで作りました。)スマホだけでWebサイトを作る方法は「スマホだけで本格的なワードプレスブログを運営する方法【実証済】」をご覧ください。
Googleアドセンスに合格している(おまけ)
WordPressでサイトを立ち上げたら、Googleアドセンスに合格するくらいのサイトにしましょう。
Googleアドセンスに合格するのは、意外と大変です。
Googleアドセンスに合格する=まあまあちゃんと運営している=脱初心者
くらいには判断してもらえるので、少し頑張ってみましょう。
まとめ
いかがでしょう。
ウェブ解析士の資格を持っているだけでは、未経験からWeb業界に転職することは難しいです。
しかし、
- Googleアナリティクスの試用経験
- Googleサーチコンソールの試用経験
- WordPressサイトの運用経験
- Googleアドセンスに合格している(おまけ)
という4つの経験があるだけで、「最低限の知識もあるし、行動力もある。半分実務経験があるようなものだ」と判断してもらえます。
まずはWordPressでサイトを作り、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを導入して、Googleアドセンスに合格するところまでを目指しましょう。
ウェブ解析士の試験で勉強したことを自分のサイトで実践し、その経験を面接で話せば、業界未経験でもWeb業界に転職できますよ!