記事内には広告を含みます

Googleサーチコンソールの「クロール済み – インデックス未登録」を解決する備忘録

Googleサーチコンソールの「クロール済み - インデックス未登録 Web

この記事は、Googleサーチコンソールの「クロール済み – インデックス未登録」を解決するための備忘録です。

2021/09/22現在、当サイト公開記事は60記事以上あるのに、インデックス有効が30記事程しかない状況でした。

除外(灰色)が圧倒的に多い

インデックスが有効ではない=検索結果に表示されない、ということです。検索結果に表示されないということは、その記事はこの世に存在することといっても過言ではありません。

同じ状況にある個人ブロガーさんも多いかと思いますので、私が試した方法でブログのインデックス状況を改善することをオススメします。

/feed/ページはfunctions.phpにコードを足してnoindexを付けることで対策

/feed/ページはfunctions.phpにコードを足してnoindexを付けましょう。私は下記サイトを参考に、functions.phpを編集しました。(使用しているテーマは「cocoon」です。)

【解決】サーチコンソールの feed を除外する手順|WordPress

私はコーディング初心者ですが、自分で編集することができました。ワードプレスメニューの「外観」⇒「テーマエディター」に入り、「テーマのための関数(functions.php)」の一番下にコピペしました。

もしエラーが出てしまう場合は、最後の「});」の前にスペースがないか確認してみてください。(私はなぜか空白が生まれてエラーになってしまいました。焦った。)

作業が成功したかどうかは、Googleサーチコンソールで確認します。/feed/が表示されているページのインデックス登録をリクエストして「インデックス登録リクエストに失敗しました」と表示されれば成功です。(失敗が成功というとんちですね。)

Googleサーチコンソール
「インデックス登録リクエストに失敗しました」の画像
「インデックス登録リクエストに失敗しました」と表示されれば成功

「ライブテストを表示」を押すと、失敗した理由が表示されます。

「登録の可否 noindex タグによって除外されました」となっていれば成功です。(2021年9月23日)

記事ページはコンテンツの質を高めていくことで対策

/feed/以外の記事ページは、コンテンツの質を高めていく必要があります。私が「クロール済み – インデックス未登録」の対策を開始したとき、56件が「クロール済み – インデックス未登録」に該当していました。そのうち、約半数が通常の記事ページでした。(恐ろしい)

まずは1記事ずつ内容を確認し、コンテンツ量を増やしていきます。

着手した記事の当初の状況と改善ポイントを列挙していきますので、参考にしてください。

タイトルと見出しがめちゃくちゃに設定された記事のリライト

「クロール済み – インデックス未登録」の記事を見てみると、ブログ開設当初に書いたと思われる記事でした。2500字もあるのにインデックス未登録。どう考えても「低品質なコンテンツ」です。

「懐かしい。。」などと感慨に浸りつつ、めちゃくちゃに設定されて見出しを直していきます。

見出しはめちゃくちゃ、かつ、文章より吹き出しが多い、という状態だったので、とりあえず構成に合わせて見出しを設置していきます。吹き出しもほぼ全て文章に置き換えました。

また、記事のタイトルと内容がバラバラという悲劇も起きていたので、ガラッと書き換えました。(タイトルは「赤ちゃんとお出かけする時ミルクはどうすればいい?」なのに、内容は「赤ちゃんとお出かけする時に液体ミルクは使えるるかどうか」でした。)

いっそタイトルを変えてしまえ、ということで「赤ちゃんとお出かけする時に液体ミルクは使える?」にリライトしました(2021年9月23日)

改善ポイント
・タイトルを記事の内容を一致させた
・見出しを構想化した
・不要なアフェリエイトリンクを削除した
・意味のない吹き出しコンテンツで文字数をかせぐことをやめた

なお、上記の改善を施してインデックス登録申請をしたとこと、「URL は Google に登録できますが、問題があります」に状況が改善されました。(果たして改善というのか。)

該当URLを検査したら、右上の「公開URL」をクリック

URL は Google に登録できますが、問題があります
URL は Google に登録できますが、問題があります

なしの礫だったGoogleから、登録できるけど問題があると教えてもらえるくらいには即効性がある改善だったようです。

※なお、こちらの記事は改善翌日には無事にインデックス登録されました。

実際の記事はこちら「赤ちゃんとお出かけする時に液体ミルクは使える?

見出しにキーワードが詰め込まれたスパム記事を改善

次に着手したのは、見出しにキーワードが詰め込まれたスパム記事の改善です。こちらは、ブログを開始してある程度の期間が経ち、ある程度SEOの知識がついてきたころに書いた記事です。

「見出しにキーワード」を忠実に守りすぎ(というか上位表示の欲をかきすぎ)、見出しにキーワードを大量に詰め込んだ記事になってしまいました。

こちらは、見出しから無駄なキーワードを削除し、様子を見ることにしました。

こちらもGoogleサーチコンソールから公開URLをテストをすると、インデックスに問題があることをGoogleが教えてくれました。

改善ポイント
・見出しから無駄なキーワードを削除した

実際の記事はこちら「ブログ初心者が挫折する原因と挫折しないための対策【実証済】

なぜか改行が多くスカスカの記事の改善

続いて、なぜか改行が多くてスカスカの記事を改善しました。(なぜスカスカだったのかというと、おそらくスマホで書いて、見栄えだけでなんとなく改行したからな気がします)

こちらは意味のない改行をやめ、見出しで階層化された構成に直しました。

改善ポイント
・意味のない改行をやめた
・見出しで階層化された構成に直した

実際の記事はこちら「WordPressブログで「モデレートしてください」メールが届いたときの対処法

まとめ

Googleサーチコンソールの「クロール済み – インデックス未登録」を放置することは、Webサイト全体の評価を下げることに繋がります。

定期的にGoogleサーチコンソールを確認し、Googleから低品質なコンテンツとして認識されていないか確認するようにしましょう。

サイト運営者

本業Webマーケターの副業Webライターです。
SEOやWebマーケティングの知見があります。
元自衛官ですが、一念発起して当サイトを立ち上げ、ウェブ解析士の試験にも独学1週間で合格し、Web企業に転職しました。

本業とは関係ないですがが、宅地建物取引士試験に独学で1発合格しています。
「一生に一度の買い物に後悔したくないなあ」と思い、不動産を勉強しすぎた結果、宅建に合格するくらいの知識を身に着けました。

父親として長期育休を職場で初めて取得するなど、育児も楽しんでいます。

趣味で古民家をDIYで直してます。

Twitterフォロー歓迎!
YouTubeではDIYを発信しています

サイト運営者をフォローする
Web
サイト運営者をフォローする
セコウド
タイトルとURLをコピーしました